藤井聡太さんは高速扇子回しが話題になっています。
回転の速さがヤバいと言われ、頭の回転と同じスピードでは?と噂されるほどです(笑)
ここでは、藤井聡太さんの高速扇子回し動画をご紹介します。
藤井聡太の高速扇子回しとは?
史上最年少のWタイトルを獲得した藤井聡太2冠(18)の対局中の“しぐさ”にも注目が集まっている。手の中で扇子を回す「高速扇子回し」。この動きは、思考にどのような影響を及ぼすのか。脳科学の専門家に聞いた。
対局の中盤から終盤、白熱した局面でしばしば見られる藤井の「高速扇子回し」。王位戦第3局2日目には、あまりの回転の速さに、ABEMA中継で解説していた行方尚史九段(46)も「高速ですね。脳の回転と比例してるのか」と語って注目を集めた。
医師・医学博士で脳を研究する「脳の学校」代表の加藤俊徳氏は、脳を機能ごとに「思考系」「運動系」「感情系」「記憶系」など8つの系統に分類。このうち、扇子を回す時には、体を動かすことに関係する「運動系」が使われているという。クルクルと指先を動かすことで思考を回転させているような印象があるが、加藤氏は「藤井さんが扇子を回している時、脳は運動系が動いていて、考えたり発想したりするのに使う思考系は実は止まっている」と解説する。
それでは、扇子回しは藤井の思考にどのような影響を与えているのか。加藤氏は「指先(体)を動かすことで、いったん今までの思考をストップし、違う角度から考えて新しい発想を得る。脳をシフトチェンジさせる効果がある」と分析した。
藤井は、5連覇している詰将棋解答選手権でも消しゴムをクルクルと回している。加藤氏は「経験から、何かを回すと楽にひらめくということが分かっているのでは」と本人も意識してやっている可能性を指摘した。
引用元:スポニチアネックス
藤井聡太さんは高速扇子回しをしないといけないほど、脳内で計算をしているのでしょうね!
しかし藤井聡太さんは高速扇子回しの効果は、これは凡人にも当てはまるのか知りたいところですね。
ネットの反応はこちら
藤井聡太は恋に落ちないんだろうか? #伴侶
— 🍀ミント☆グリーン🍀手洗い推奨垢 (@mnbmshr) August 21, 2020
藤井聡太氏の史上最年少での二冠達成は,素晴らしいものだが,マスコミは,やや過熱報道しすぎだ。
将棋の世界では,若さならではの発見が武器となる。
しかし,一般に,若いということは,社会経験が乏しいことでもある。本人が,将棋に集中できるよう,静かに応援したい。 #藤井聡太 #将棋— ティー・ヨーヘイ (@t_yohei_japan) August 21, 2020
これからまだまだ藤井聡太さんは活躍されるでしょうね!
#golf897
藤井聡太さんに
首相をやってもらいたい〜かなり先まで
読んでます(^^)— 神保町のカツカレー (@bicmac987) August 21, 2020
なるほど、藤井聡太さんの先を読む力で日本の行方を見てもらいたいものです(笑)
藤井聡太の凄さを解説するサイト見てみたら
結局勝率とか数字でわかる事をただひたすら語ってるだけでクソほどの意味もない
そうじゃなくて彼は脳内でどれほどの計算をしていて、どういう能力を持っているのか具体的に説明してもらいたいな— ねこもこ (@necomodesigner) August 21, 2020
環境最強藤井聡太すき
— 「眠」の頂 FG (@FG_ppppp) August 21, 2020
藤井聡太さんは私の思考方法と違うとわかっただけ
私は進化している。と思う
— ユメ (優しくなろう) (@yoiko2591) August 21, 2020
藤井聡太さんの思考法は他と違うのか、様々なパターンを脳内で試しているのかどちらでしょうか?
個人的には凡人も数パターン考えると思いますが、その何百倍もあるのかなと思います。
そうすると思考方法は同じって言えないかな…。
藤井聡太の高速扇子回しの動画はコレ!
藤井聡太さんは高速扇子回しの動画です。
確かに高速で扇子を回しています。
ちなみに藤井聡太さんのセンスが発売されています!
将棋をするお子様へのプレゼントなど良いかもしれませんね!
祝最年少タイトル二冠&八段 藤井聡太「大志」並扇子
上の記事にもあったように、藤井聡太さんは扇子だけでなく消しゴムも高速に回すようです!
動画はこちら
動画で見ていると、藤井聡太さんは高速扇子回しなど何かを回しているときは、考えている時ではないでしょうか?
何かを回転させることは、やはり思考に何かしら影響を与えているように思えます。
藤井聡太の高速扇子回しの動画はコレ!回転の速さがヤバすぎる!?まとめ
藤井聡太さんは高速扇子回しの動画をご紹介してきました。
全く藤井聡太さんに追いつく脳みそを持っていませんが、感じたことは高速扇子回しをしているからと言って集中していない訳ではないのでしょうね。
子どもが授業中ペンを回したりするのがありますが、これも実は思考に良い影響を与えているかもしれませんね!
関連記事